本まるさんかくしかく Blog

古書販売の「本まるさんかくしかく」のオーナーブログです。 見た目の良さにこだわって、少し不思議だけど素敵なビジュアルの古書を趣味で集め、 気づけば、数千冊に。今では販売するまでになりました。ここで個人的な感想とともに 古書をご紹介していきます。

こんなところがあったのか!

あめつち /
川内倫子 (著) /
デザイン:Hans Gremmen /
青幻舎 2013 / 344 x 246mm /
ページ振り無し /
は「本まるさんさくしかく」
で販売中です。

 

 

f:id:hon034shop:20200212165429j:plain



2012年、
東京都写真美術館にて開催された
個展「照度 あめつち 影を見る」に
出品された新作《あめつち》。

 

 

f:id:hon034shop:20200212165519j:plain

f:id:hon034shop:20200212165541j:plain



阿蘇の野焼き
を中心に
プラネタリウム
夜神楽、
自宅から見上げた空、
そして嘆きの壁など
を収録。

 

 

f:id:hon034shop:20200212165531j:plain

f:id:hon034shop:20200212165550j:plain



写っているのは
阿蘇の草千里。

2月から3月の早春の頃に
行われる野焼きは、
草原を維持するための大切な作業らしい。

野焼きをすることで前の年に生えた枯れ草を焼却し、
森に変わってしまわないようにして
牛馬が好むネザサなどの新しい草を助けます。
そうすることで牛や馬の放牧の場として
草原を維持できるそうです。

 

 

f:id:hon034shop:20200212165642j:plain

f:id:hon034shop:20200212165629j:plain


阿蘇の草原は『日本書紀』にも書かれていて、
1000年以上も人が自然と共生してきた場所。

 

 

f:id:hon034shop:20200212165611j:plain

f:id:hon034shop:20200212165655j:plain




検索していたら、
三好達治の『大阿蘇
という詩の抜粋が
紹介されていました。

 

馬は草をたべてゐる
艸千里濱のとある丘の
雨に洗はれた青草を
彼らはいつもしんしんとたべてゐる
彼らはそこにみんな静かにたつてゐる
ぐつしよりと雨に濡れて
いつまでひとところに
彼らは静かに集つてゐる
もしも百年が
この一瞬の間にたつたとしても
何の不思議もないだらう


こんなところがあったのか!
と筆者の感動も綴られていました。

 

 

f:id:hon034shop:20200212165702j:plain

 


1000年を超えて
守られた場所には
圧力というか、
磁力というか
パワーを感じ取れるのかも。

 

 

f:id:hon034shop:20200212165711j:plain



大好きな
天空の城ラピュタ
シータが詠った詩を
思い出しました。

土に根を下ろし
風と共に生きよう
種と共に冬を超え
鳥と共に春を謳おう

 

 

f:id:hon034shop:20200212165744j:plain

 

わたしも思いました。
写真家とともに。

こんなところがあったのか!

 

 

www.hon034.com